このエントリーをはてなブックマークに追加
2021年4月中途入社

中澤 夏希

株式会社STAYGOLD / 生活支援員
動物飼育員になるための専門学校を卒業後、動物園の飼育員として2年間勤務する。その後、株式会社STAYGOLDに入社し、障がい者グループホームぴーすにて生活支援員として活躍中。

趣味はサッカーやフットサルなどのスポーツ観戦をすること。
株式会社STAYGOLD / 生活支援員/中澤 夏希
障がいを持った方のお手伝いをしたいと、入社を決意

障がいを持った方のお手伝いをしたいと、入社を決意

入社後2年が経ち、動物業界が厳しかったことやキリがよかったことをきっかけに前職を退社しました。当社を見つけたのは、求人サイトで次の仕事を探していたときです。

小中学生のころから障がい者スポーツを教えており、昔から障がいを持った方との接点があったので、もう一度こちらに深く関わってみようかなと思い、応募しました。

面接をしてくれた代表がフラットな感じで、とても話しやすかったです。

障がいを持った方のお手伝いをすることがやりたかった仕事のひとつだったので、入社を決めました。

生活支援員の仕事は主に3つあります

当社は、1棟4名定員の障がい者グループホームを4施設運営しています。私はそこに暮らす15名の利用者さんの生活を支援しています。

生活支援員の仕事内容は、主に3つです。

一つ目は病院同行で、利用者さんと一緒に病院に行きます。利用者さんが最近の自分の体調や様子をうまく伝えられない場合は、先生に代わりにお伝えしたり、お会計やお薬の受け取りを行い管理したりしています。中には、特に何も支援する必要のない方もいらっしゃいますし、買い物に同行することもありますよ。

二つ目は、月末処理です。お金をお預かりしている利用者さんのお金の計算や、毎日利用者さんにサインを記入したり印鑑を押してもらったりしている書類の確認・整理・管理、ご利用料金の請求など、事務的な仕事を行います。

三つ目は、世話人(せわにん)業務です。夕ご飯を作ったり、お薬を準備したり、利用者さんと楽しくお話をしたりしています。

サポートの幅は広く、利用者さんによって異なります。
利用者さんからの「ありがとう」が嬉しい仕事です

利用者さんからの「ありがとう」が嬉しい仕事です

世話人業務で夕食作りをしたり、何か少しお手伝いをさせてもらったときに、利用者さんから「ありがとう」と言われると、「がんばろう」と思います。また、利用者さんから「少し悩みがあるんだけど」「ねぇ、聞いて」などとお話をしてきてくれると、頼られている感じがしますね。

よくお話をされる方もいらっしゃいますし、あまり話されない方でも私から話しかけにいくと、色々と話してくれることもあります。話しているときに笑顔になってくれる瞬間がすごく嬉しいですね。

一人でいる時間が好きな方もいらっしゃるので、利用者さん一人ひとりに合わせた「いい感じの距離感」で接することを大切にしています。これからも、もっと利用者さんそれぞれにあった世話をしていける生活支援員になりたいと思っています。

大変なことは、パソコンの扱いです(笑)。月末は特にパソコンをよく使うのですが、分からないことが多く、パソコンが少しでも普段と違う調子になると焦ってしまいます。代表に聞いて教えてもらっていますが、もっと使いこなせるようになりたいです。

今後は、今の業務の感じでグループホームを増やし、将来的にもっと多くの利用者さんが住みやすいグループホームを運営できるようになればいいかなと思います。

当社の魅力は、みんながあったかいことです

当社は、すごくアットホームな雰囲気の会社です。いきなり違う職種に飛び込んできたこともあり、分からないことしかない状況で入社したので、正直不安はありました。

でも、代表は優しく、何でも教えてくれますし、分からないことがあればすぐに連絡をくれます。パートさんは40代~50代の女性が多く、皆さんお母さんみたいに優しく接してくれます。本当にいい環境だと思っています。

人間関係のゴタゴタは全くないですね。働きやすいですよ!

何より、利用者さんもパートさんも社長も...みんながあったかいのが当社の魅力です。
興味があれば、ぜひ一度体験してください!ご応募お待ちしています

興味があれば、ぜひ一度体験してください!ご応募お待ちしています

当社には、人の話をちゃんと最後まで聞ける方が向いていると思います。

「障がい者のグループホーム」と聞くと、「私にできるのかな?」と思われる方も多いと思います。でも、私も未経験で飛び込んでいますので、未経験の方でも安心してチャレンジしてください。

グループホームは、地域と共生しながら自立するための施設なので、基本的には利用者さんには自分のことを自分でやってもらっています。人を思いやる気持ちを持っている方であれば、年齢や性別に関係なく支援できると思います。

どんなときでも笑顔で明るく利用者さんと話せる方なら、利用者さんもきっといい気持ちになると思いますし、会社の雰囲気も明るくなると思いますので、大歓迎です!

グループホームはあまり一般的に知られておらず、難しい職種に思われがちですが、そんなことはありません。世話人業務の見学をしていただくことも可能ですので、少しでも興味があればお気軽にご応募いただき、ぜひ一度体験してほしいなと思いますね。

お会いできる日を楽しみにしています!
SNSでシェア
X
Facebook
Hatena
Pocket
LINE

その他の福祉関連職に関連する求人票を見る